|
強風と戦って完成させた百人浜の緑化事業。 | ||||||||||||
日高山脈の突端、襟裳岬の延長上に2kmも続く岩礁地帯は、山脈がそのまま海に続いていることを物語っています。この襟裳岬は、我が国有数の強風地帯として有名。風速10mの風が吹く日が1年間に290日を超え、時には風速30mになる日も珍しくありません。 かって襟裳の百人浜は、開拓期の伐採で草木がなくなり、表土が風で海に流れ込み魚が採れなくなりました。そこで昭和28年より、強風と戦いながら緑化事業が進められ、いまはクロマツの緑の林が蘇り、海も豊かさをとりもどしました。 現在は、海から山にかけて、多様な自然が味わえます。特に4月から9月まで、ハクサンシャクナゲやエゾエンゴサクなど襟裳でなければ出会えない可憐な花々が、観光客の目を楽しませてくれます。 |
||||||||||||
えりも花めぐり | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
[HOME]
|